株式会社ソーシャルインベストメント

株の「押し目買い」を成功させる3つのポイント

株式トレードの売買判断は決して簡単ではなくプロトレーダーであっても100%の精度ではありません。

例えば買いで入る場合には「いかに安い株価で購入して、いかに高い株価で売るか」が収益を得るための基本ですが、その判断が簡単ではないのです。

しかし、トレードを成功させる確度を上げる売買判断のひとつに、株価が上がっている時ではなく、下がってきてこれから上がっていきそうな「押し目」というタイミングを狙ったトレードがあります。

本記事では、押し目買いの概要説明から、押し目買い成功させる3つのポイントを紹介します。

目次

株の押し目買いとは

「押し目買い」はあくまでも上昇トレンド中の下落しきったところにチャンスがあり、少しでも安い価格で株を買って、株価の上昇を狙って売却します。

株価は波のように上下運動を繰り返すからこそ、押し目買いがうまくできると堅実な収益を狙いやすくなります。

とはいっても、実際に押し目買いを狙うのは難しく、タイミングや注意点を理解しておくことが大切です。

株の押し目買いで重要な3つのポイント

株価チャートの見た目や勘で押し目の判断することは危険です。しっかりとした分析をした上で押し目のタイミングを判断しないと、大きなリスクや損失を背負うことになってしまいます。

押し目買いで大切なのは次の3つです。

  1. トレンドを把握する
  2. 値動き幅を把握する
  3. 出来高を把握する

トレンドを把握する

押し目買いが成立するのは、上昇トレンドであることが大前提です。上昇トレンドだからこそ、下落したタイミングで株を購入して、上昇を狙うことができます。

上昇トレンドが弱いと、横ばいの動きが続いて収益が出ないことも珍しくありません。それが下降トレンドともなると、押し目だと思ってもさらに下落してしまう可能性も高く、下降トレンドから反発を読むのはより難しいのです。

値動き幅を把握する

トレンドが上昇だとしても値動きの幅が狭いと勢いが弱いです。ちょっとした反応で下降トレンドに向かってしまう可能性もあり、押し目の判断が読みにくいです。ある程度の値動きがあるからこそ、上昇へ向かう際の調整として、押し目のタイミングとなる下落が発生します。

ただし、中長期で見た押し目としては、下落後の横ばいが長く続いてから緩やかな上昇を見せてきた時は、反発する押し目と考えても良いでしょう。

出来高を把握する

株価の動きの大きさ表す指標として「出来高」があります。値動きは注目度と比例しており、動くタイミングで出来高も同時に反応することがわかるため、出来高にも注目しておくと良いでしょう。

株の押し目買いで注意すべきこと

株の押し目買いで注意すべきことは、押し目のタイミングを外した場合の対処です。

押し目だと思ってポジションをとっても横ばいが長く続き、さらに下落することはよくあります。加えて反発がないと下落に転じてしまうこともよくあります。

上昇に転じるまでの期間が長い場合には、早めに売り逃げて対処する必要があります。

しかし、保有株がマイナスになると損切りするのは心理的に勇気がいるものです。損切りは自分でルールを決めて、〇%以上下落したら損切りするというように、感情に左右されずルール決めする方が良いでしょう。

ナンピンの取り扱いには注意

そして、なかなか損切りできない方がやりがちな方法が「ナンピン」。ナンピンとは下落した保有株を、さらに安い株価で購入することで平均購入単価を下げる方法です。

しかし、ナンピンは損失を拡大してしまう可能性もあり、押し目を読む以上に難易度の高い問題でしょう。

ナンピンをして1つの銘柄にこだわることはせず、一定のラインで損切りをして柔軟に取引をしていくことが、押し目を外した場合の有効な対処法と言えます。

まとめ

押し目は注意点を理解すればリスクを大きく軽減できる手法です。

しかし、一歩間違えれば下落の一途を辿ってしまう原因となってしまいます。

押し目を100%判断することは難しいため、押し目を外した場合の対処法も頭に入れて投資をすることが大切です。

【無料プレゼント】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)